ご無沙汰してました。
どうもオレです。






今日はバイトも無く、友達とも遊ばなかったのでドラゴンボールのDVDみた後久々に料理しました。






サバの味噌煮を作ったんですけど、久々の料理にしては上出来でした。
オレは魚の生臭さが大嫌いなので、大量の生姜と長ネギを使ってつくってみました。






この料理は美味しいし、簡単だし、材料費も安いのでお勧めです。






他に書くことも無いので、今日作った『サバの味噌煮』オレ流レシピを書いてみます。






まずサバは自分でさばける人は自分で、出来ない人は魚屋さんにさばいてもらってください。




そしたら熱湯をかけて、その後水で洗ってください。


暇な人は小骨なんかも取っちゃってください。
ちなみに今日はめんどくさかったピンセットが見当たらなかったんで取りませんでした。


で、鍋にサバを並べてサバが隠れるくらい水を入れて強火にかけてください。
アクはちゃんと取ってください。


沸騰してきたら、醤油(お玉1杯)、酒(お玉に半分)、砂糖適量(本当は味醂なんですけど、母親が味醂嫌いなんで砂糖を使いました)生姜の薄切り数枚、長ネギ(お好みで)、それと梅干を1〜2個(煮崩れ防止にもなるし、魚の臭みを取ってくれます)を入れて、煮汁が半分になるくらいまで強火で煮込んでください。


煮汁が半分くらいになったら味噌適量を煮汁で溶いて入れてください。
そして弱火で軽く煮込んで完成です。
煮込みすぎたら味噌の風味を失うので注意してください!






調味料は基本的に目分量で。笑
作り慣れるにつれて分量を体が覚えてきます。








この方法でつくって美味しくなくても、オレのせいじゃないんでそこんとこ注意してください。

コメント

ありす
ありす
2006年9月23日7:49

お久しぶりです♪
レシピ、参考になりました。
私の作るさば味噌と似ているんですけれど、梅干を入れて臭みが取れるというのは知りませんでした。
私は下茹での段階で酢を入れてました。
早速、梅干を入れて作ってみようと思います(^^)

バガボンド
バガボンド
2006年9月23日12:06

コメントありがとうございまスッ!

梅干はいいですよ!
煮崩れしなくなりますし、臭みも取れるし。

>私は下茹での段階で酢を入れてました。

酢は入れたこと無かったので、今度入れて作ってみますねぇ♪

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索